Home > ハードディスク知っておきたい情報。

ハードディスクの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【LHD-EN2000U2W】【2TB】★国内生産★熱に強い!WD Green搭載超静音&省電力 外付けハードディスク【外付けHDD】WiiU対応のレビューは!?

30代 男性さん
無知なので最初はいろいろ戸惑いました。 ネットでいろいろ調べて使えるようになりました。

50代 女性さん
自宅のHDDレコーダの容量がかなり少なくなってしまったので、緊急避難用として購入しました。PanasonicのDIGAに接続して使っています。接続の仕方の問題なのか、DIGAでの設定の問題なのか、そういうものなのかは不明ですが、このHDDに録画したものをDIGAでBlu-rayディスクに焼くことができないのが、ちょっと想定外でした。が、Wチューナーのレコーダーなので、連ドラなど見たら削除してしまう番組をこちらのレコーダーで録画して、ディスクに焼いて保存しておきたい番組はDIGAのHDDで録画するように、録画予約を振り分けているので、大きな問題ではありません。 動作音もBlu-ray DiscをDIGAで焼いている時に比べると、むしろ静かなぐらいで、わたしはあまり気になりません。 画質も特に劣るという感じもしません。 とりあえず、問題はないので、本機に録画したものをBlu-rayに焼く方法については、あまり調べていませんので、その辺が気になる方は、お調べになったほうがよいかと思います。

年齢不詳さん
とてもスタイリッシュで、コンパクトでとてもシックな感じでPCラックをまとめることができていてとてもいいです。また、読み込み速度も速くていいです。また、必要になればぜひ購入したいです。

70代以上 女性さん
LIFEBOOKのバックアップ用に購入しました。最初に大切な画像のバックアップをしました。ネットでの人気度、楽天レヴューを参考にロジテックEN2000U2Wを選びました。 一番重要視したのは耐久性です。やはり国産が良いようですね。音はノートPCでも全く気になりません。コンパクトでセットアップも超簡単です。

40代 男性さん
比較的コンパクトな筐体ですが(容量の割には)、エアフローの研究などがしっかりしてあるようで、ファンレス(最近の外付けHDDはほとんどそうですけど…)で薄いこの形を実現させています(ただし、使用環境や設置方法によっては熱がこもる可能性があるので、その点は注意が必要かもしれません)。 …なので、音も大変静かです。 アクセス速度などはHDDとしては申し分ないでしょう。その上2TB(おおよそです。正確な算出法ではありません)という大容量を実現しているのは非常に画期的だと思います。 接続インターフェイスはUSB2.0ですが、特に問題は感じていません(HDDに保存してある動画をストリーム状態で再生させ、そのうえ他のデータにもアクセスするなどの実験をしていますが、コマ落ちなども特に発生しませんでした。ただしマシンパワーには当然左右されると思います)。 とてもスタイリッシュでスマートな筐体なので、非常にすっきりとしています。 現在4台この機種を並べて使用していますが、ブラックフェイスのボディーがすごく美しく感じます。 コストパフォーマンスの高い商品だと感じました。

50代 男性さん
黒い色なので写真を写すと反射して綺麗に撮れないので今回は 写真は入れませんでした。1TBのコンパクトサイズは殆ど変らないです。 TVは殆ど接続可能の様です。光TVチューナへの接続も可能です。 試しに光チューナーに繋いでしっかりとフォーマットで認識しました。 動作的には問題ないみたいです。他に勿論PCでもOKなので 多彩な使用仕方が選択できるのが魅力です。 静音機能が付いているためか殆ど気にならない程度の音です。 お考えの皆さん手頃な価格でこの容量はお薦めの一品です。 2TB有るのでPCのバックアップにも良いかも知れませんね。

50代 男性さん
レグザリンク用に購入。 バッファローのHDDが3台ついているからなのか、 このHDDはレグザでは認識してくれなかった。 PC(Win7)につけたらすぐに認識してくれた。 虫が鳴いているようなジーって音がちょっと気になった。 PCはDELL VOSTRO です。こっちのHDDのほうが作動音はうるさいです。

40代 女性さん
頼まれ物です。 2TBが安く買えて助かりました。

60代 男性さん
フォーマット済みですので、ただ接続すればOKで、すごく簡単です。 2TBでこの値段はお徳だとおもいます。 ただ確認しなかった自分が悪いのですが、USB2.0なので、ちょっと処理スピードが遅いですね。 まあ、2TBということからトータル的に徳したと思っています。

60代 男性さん
アイ・オー・データ機器・地デジチューナHVTR-BTLの外付けHDDとして使用中 電源スイッチは完全でないですなぁ(アイ・オー・データ純正HDDは完全にON/OFFする) 取り外す時、電源切りますが一台だけ切れないので地デジチューナの電源を切り取り外す 接続時、ACアダプタを接続すると自動的に電源ONになります、その時に接続エラー表示が出ます 修復作業フォーマットの命令でフォーマットせずに元に戻ります アイ・オー・データ純正HDDは本体と同じツヤ消し黒で、そろって気持ち良いが厚みが貴社と比べて 1.5倍有り数が増えると・・。後は問題無く満足してます。